子育て
こんにちは、愛花です♪ 先日の土曜に息子の小学校の運動会がありました! コロナの影響で、1年生の時は保護者観覧なしで学年のみで競技を行い、2~3年は保護者観覧ありの2学年ごとの入れ替え制での縮小運動会でした。 なので、今年は息子にとって入学してか…
こんにちは、愛花です♪ 新年度を迎えて、我が家の息子は小学4年生となりました! 今日は春休みの過ごし方や新年度を迎えた息子の様子についてまとめたいと思います。 春休みの過ごし方 息子は学童に通っていますが、長期休みは朝から夕方まで丸1日学童にいる…
こんにちは、愛花です♪ 先月、息子の小学校の学校公開があり、初めて図工の授業を参観してきました。 そこで、アートカードを使用した楽しい授業をしていたので紹介したいと思います。 アートカードとは? アートカードを使った図工の授業の様子 アートカー…
こんにちは、愛花です♪ 小学3年生の息子は、23日に2学期が終了して冬休みを満喫中です。 2学期は1番長い学期で、音楽会や校外学習など行事も盛り沢山でした。 そこで、今回は息子の2学期を振り返ってみたいと思います。 小3息子の2学期を振り返って 新型コロ…
こんにちは、愛花です♪ 11月は七五三の季節でもありますね。 娘は11月20日で4歳になりましたが、今年七五三のお参りに行ってきました。 昨年、スタジオアリスからハガキが届いたこともあって、誕生日記念と一緒に七五三の前撮りを行いました。 お参りはいつ…
こんにちは、愛花です♪ 我が家のおてんば娘が無事に4歳の誕生日を迎えました。 出産時、半月間NICUに入院したことを忘れてしまうくらい、元気にたくましく日々成長しています。 www.happymom-life.com 2552gと小さめに生まれた娘も今では身長101㎝・体重17kg…
こんにちは、愛花です♪ 今月は、娘の初めての保育園の運動会と個人面談がありました。 運動会の感想と個人面談の内容についてまとめたいと思います。 初めての保育園の運動会 初めての個人面談 最後に 初めての保育園の運動会 4月から保育園に入園した娘の初…
こんにちは、愛花です♪ 今月初めに高熱が出て検査の結果、コロナ陽性だった小3息子。 自宅療養期間10日間(途中から7日間に短縮)が無事に終わり、今日から元気良く学校へ登校していました。 今回は、自宅療養中の記録をまとめたいと思います。 小3息子がコロ…
こんにちは、愛花です♪ 息子が9歳の誕生日を迎えました。 誕生日の10日前にコロナに感染してしまい、誕生日は自宅療養期間にあり落ち込んでいた息子。 けれど、途中で自宅療養期間が10日間から7日間に短縮となり、誕生日前に療養期間が終わり満面の笑顔でと…
こんにちは、愛花です。 小学3年生の息子が高熱を出し、ついに我が家にもコロナがやってきてしまいました。。 そこで、今回は息子の感染記録をまとめたいと思います。 小3息子のコロナに感染 0日目(症状が出た日) 自宅療養1日目(PCR検査を受けた日) 最後に …
こんにちは、愛花です♪ 小3息子の長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました! 夏休み最後の夜、寝る前に 2学期楽しみー! 息子 と、ワクワクして就寝。 始業式の朝も張り切って起床して、早々に準備完了! 元気よく登校していきました。 休み明けは不安…
こんにちは、愛花です♪ 8歳息子は、6歳頃から歯科健診で反対咬合(受け口)と指摘されています。 反対咬合とは? 反対咬合との健診結果 歯科で矯正相談を受けてきた 最後に 反対咬合とは? 咬み合わせたときに、下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態をい…
こんにちは、愛花です♪ 先日、保育園から自宅へ娘と歩いて帰る途中、1匹の野良猫がいました。 動物大好きな3歳娘は 『ネコちゃんだぁ~!』 と、近くに寄っていき、少しの間たわむれていました。 最初はおとなしくしていた猫ですが、少し移動して娘が後を追…
こんにちは、愛花です♪ 今月、小学3年生の息子が初めて休日にお友達と遊ぶ約束をしました。 初めてのことで、親の私もちょっとドキドキでした。 休日に初めてお友達と遊んだ小3息子 平日は学童なので、放課後にお友達と約束して遊ぶことはありませんが 以前…
こんにちは、愛花です♪ 小学3年生の息子の個人面談があったので学校へ行ってきました。 小学3年生 息子の個人面談 担任の先生は、4月の保護者会で初めて拝見しましたが、明るくハキハキとした若い女性の先生で好印象でした。 前の面談時間が少し長引いてしま…
こんにちは、愛花です♪ 3歳娘の保育園のクラスでコロナ陽性者が出たために、娘が濃厚接触者となり自宅待機することになりました。 無事に自宅待機期間を終えて、今日から通常の生活に戻りました。 自宅待機期間の振り返り 保育園から電話があったのは、6月2…
こんにちは、愛花です。 昨日の夜、保育園から電話がありました。 こんな時間に保育園から電話があるのは初めてなので、なんだか嫌な予感が。。 電話に出ると、予感的中。 「保育園でコロナ陽性者が出て、○○ちゃんは濃厚接触者になりました。 7日まで自宅待…
こんにちは、愛花です♪ 土曜は、小学3年生の息子の運動会がありました。 小学3年生 運動会 昨年同様、2学年ごとの入れ替え制での開催となりました。 時間はお昼過ぎまでで弁当はなし。 お弁当作りがないと親としては楽ですね。 今回は、3、4年生が最初の時間…
こんにちは、愛花です♪ 我が家には、HSC(ひと一倍敏感な子供)気質のある息子がいます。 4月から小学3年生になり、良いクラスに恵まれたことで登校しぶりなく毎日登校しています。 そこで最近、息子の成長を感じる出来事がありました。 漢字の書き取り練習の…
こんにちは、愛花です♪ 4月から保育園に入園した3歳娘の初めての保育参観へ行ってきました。 3歳娘の初めての保育参観 娘の保育園では、コロナ対策として一斉での保育参観ではなく、5月・6月の中で希望の日にちで保護者1名のみで参観してもらうという形とな…
こんにちは、愛花です♪ 現在3歳の娘は、2歳の頃から斜視(寄り目)になることが多くなり、念の為眼科を受診。 遠視で無理にピントを合わせようとして内斜視になることが分かりました。 このままだと視力が上がらずに弱視になってしまうということで、すぐに治…
こんにちは、愛花です♪ 我が家には小学3年生の息子がいますが、まだ1度も習い事をしていませんでした。 今まで無料体験や見学はいくつか参加したことがありますが、入会には至らず。 3歳:【キッズ英会話】3歳息子がセイハ英語学院の体験レッスンを受けてみ…
こんにちは、愛花です♪ 息子が小学3年生になって早2週間。 仲良しのお友達とまた同じクラスになれたことで、今のところ登校しぶりなく休まずに登校しています。 やっぱり、お友達の存在は大きいなぁと実感中です。 小学3年生で初めての懇談会 そして今週は、…
こんにちは、愛花です♪ 4月1日から3歳娘は一足早く保育園生活がスタート。 休み期間は学童に行きたがらない息子は、一緒に職場に連れていきました。 数日間だけ妹がいなくて、ママを独り占め出来て嬉しそうでした♪ そして、約2週間の春休みを終えました。 息…
こんにちは、愛花です♪ 今年度から保育園に入園した3歳娘。 4月1日に入園式を終えて、今週から慣らし保育が始まりました。 昨年は、週2で一時保育を利用していたので 親子ともに初めての場所ではないので、多少慣れてはいますが 2、3月の一時保育利用時に登…
こんにちは、愛花です♪ 4月1日、新年度スタート。 我が家の3歳娘の保育園の入園式がありました! 当日の朝、3月の楽天スーパーセールでお得に購入したワンピースとカーディガンを着せて 『かわいいー♡』 と、テンション上がる娘♪ www.happymom-life.com こち…
こんにちは、愛花です♪ 今日は、小学2年生の息子の修了式。 2月は少し登校しぶりがありましたが、3月は休むことなく、最後まで登校することが出来ました。 そのことについては、この記事内で後程ふれたいと思います。 まずは、小学2年生の学校生活について振…
こんにちは、愛花です♪ 小学2年生のHSC気質(ひといちばい敏感な子供)の息子がいます。 2月末から、国語で「スーホの白い馬」の授業がありました。 スーホの白い馬 モンゴル民話 (日本傑作絵本シリーズ) スーホの白い馬は、30年前の私が小学生の時も勉強…
こんにちは、愛花です♪ 3歳娘は、現在週2で一時保育を利用して、それ以外は家族経営なので子連れ出勤しています。 息子の時と同様に3歳児クラスから保育園の入園を考えていて、昨年11月に来年度4月からの入所の申込をしました。 www.happymom-life.com 第4希…
こんにちは、愛花です♪ SNSなどで話題になった無限プチプチが楽しめるスクイーズおもちゃ「プッシュポップ」はご存知でしょうか? 私も以前テレビで初めて知って気になっていた商品です。 スクイーズとは、やわらかくて握りつぶすと変形して、低反発の感触が…