happy life *幸せ子育て日和*

埼玉生まれの30代兼業主婦。 夫と9歳の息子、4歳の娘との日常を綴ります。 おススメのお出掛け情報や食べ物などの感想、日々感じたことなど。 小さな幸せを感じられるよう毎日を過ごしていきたいと思っています。

親子で簡単お掃除『ベル型ハンディー掃除機 Vaccumi』を使ってみた感想ト
【生きづらさ】自分はHSP(敏感過ぎる気質)なのかもしれない
私の不要になった服の処分方法~メルカリ・トレジャーファクトリー&キングファミリーの買取~
妊娠中の貧血予防に!手軽に鉄分が摂取出来る食品《5選》
全品送料無料!九州の絶品グルメをお取り寄せ ≫

【小学3年生】息子の運動会を見に行って来ました

こんにちは、愛花です♪

土曜は、小学3年生の息子の運動会がありました。

小学3年生 運動会

「運動会」のイラスト文字

昨年同様、2学年ごとの入れ替え制での開催となりました。

時間はお昼過ぎまでで弁当はなし。

お弁当作りがないと親としては楽ですね。

今回は、3、4年生が最初の時間帯だったので、息子の登校を見届けて、少ししたら私達も歩いて学校へ向かいました。

保護者は2名まで参加可なので、夫はビデオ、私はカメラで撮影しました。

娘は大人しくベビーカーに座って興味津々に観賞していました♪

徒競走

運動会のスターターのイラスト

最初の競技は、徒競走です。

息子は1レース目だったので、すぐ分かりました。

練習の時は、6人中4位だったみたいで、練習通りに本番4位という結果でした。

息子自身は、足はそんなに早くないと悟っているので、悔しがることはまったくなく、走り切って清々しい笑顔を見せていました。

学年競技

こちらも1レース目だったので、すぐに見つかりました。

2人1組となり、平のボードの上にボールを乗せて運んでいく競技でした。

スタートしてすぐにボールを落としてしまいましたが、その後はしっかりとバランス良く運ぶことが出来ました。

息子のクラスは、4クラス中3位という結果でした。

皆、良く頑張りました!

学年演技

体育でダンスを踊る生徒のイラスト (男の子1)

最後は、学年演技です。

JPOPの曲に合わせてダンスをしました。

ダンスが好きな息子は、とても良い表情でリズムに合わせて楽しく踊っていました♪

4年生の学年演技も観賞。

3年生はまだまだ可愛らしい雰囲気がありましたが、4年生になると本格的なパフォーマンスでした!

来年の学年演技が楽しみです。

最後に

雲ひとつない青空で絶好の運動会日和の中

どの競技もとても楽しそうに参加している息子の姿が見れて良かったです♪

コロナ禍でスタートした息子の小学校生活。

残り3年で通常の運動会を経験することが出来るのか?

親としては約1時間くらいで終わるとちょうど良いなと思っていますが、自分が子供の頃に経験した学校全体での運動会も経験して欲しいなぁと思っています。

 

▼▼合わせて読みたい▼▼

www.happymom-life.com

 

©2018-2023 happy life *幸せ子育て日和*