こんにちは、愛花です♪
小3息子の長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました!
夏休み最後の夜、寝る前に
と、ワクワクして就寝。
始業式の朝も張り切って起床して、早々に準備完了!
元気よく登校していきました。
休み明けは不安定になりやすかった息子ですが、良いクラスと先生に恵まれて、学校が楽しい場所になっているようで嬉しいです♪
2022年 夏休みの記録
さて今回は、今年の夏休みの記録をつづっていこうと思います。
感染拡大してしまいましたが、久しぶりの行動制限のない夏休みを過ごすことが出来ました。
岩手に帰省
父の田舎である岩手に帰省しました。
川遊びや花火など夏らしい思い出が出来て良かったです♪
横浜みなとみらいに宿泊
家族で初めて横浜みなとみらいに行ってきました。
みなとみらいの綺麗な街並みを子供たちに見せることが出来て良かったです♪
3年ぶりの夏祭り
全国各地で3年ぶりの夏祭りが開催。
我が家も県内のお祭りに行ってきました。
祭りも夏の楽しい思い出ですね♪
小3 夏休みの宿題
今年は、昨年よりは自発的に取り組めたように感じます。
- ドリル
- ホウセンカの観察記録(花・実)
- 絵日記2枚
- 自由研究 2つ以上
- リコーダーの練習
- 体力チャレンジ
- 夏休みチャレンジ
などがありました。
ドリル・観察記録などは7月中に終わらせることが出来ました。
自由研究
自由研究は、昨年は1つ以上でしたが、今年は2つ以上となりました。
1つは、絵画コンクールの絵を描きました。
近くの川に行きタブレットで写真を撮って、それを元に絵の具で仕上げました。
色を出すのが難しいと言いながらも、夢中になって色塗りをしていました。
もう1つは、昨年同様に貯金箱を作りました。
夏休み前から頭の中でイメージが出来ていたようですが、取りかかったのは夏休みが終わるギリギリでした(;'∀')
自力でイメージ通りの作品を完成することが出来たようで、達成感に満ち溢れていました。
昨年は初参加だったので簡単なものを作りましたが、グレードアップしたと思います!
どちらも楽しく作成出来て良かったです♪
最後に
久しぶりに行動制限のない夏休みを迎えて、旅行やお祭りに行ったり、昨年より夏らしい思い出が沢山作れて本当に良かったです。
▼▼合わせて読みたい▼▼