こんにちは、愛花です♪
8歳息子は、6歳頃から歯科健診で反対咬合(受け口)と指摘されています。
反対咬合とは?
咬み合わせたときに、下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態をいいます。
受け口とも呼ばれています。
反対咬合との健診結果
反対咬合と指摘を初めて受けたのは、6歳の保育園での歯科健診でした。
ネットなどで調べると、早いうちに矯正した方が良いと書かれていることが多く
矯正した方が良いんだろなと思いつつ。。
矯正するには大きな額のお金もかかるし、矯正器具を付けることを子供が嫌がるかもしれないという思いもあって、一歩踏み出せずにいました。
今回、また歯科健診で指摘を受けて、かかりつけの歯医者さんからも
「一度、矯正の相談を受けた方が良いですね。」
と、言われたので、まずは無料の矯正相談に行ってみることにしました。
歯科で矯正相談を受けてきた
かかりつけの歯科では矯正歯科は行っていないので、近場で矯正歯科を行っている歯科をネットで検索。
2年前に新しく出来た歯科で、Googleの口コミもまだ数は少ないものの星5の高評価。
そこで、無料の矯正相談を行っていたので予約しました。
新しく出来た歯科ということもあって、院内は広くとても綺麗でした!
そして、先生との診察の前に個室に案内されて初回カウンセリングを受けました。
初回カウンセリングを行う歯科は初めてだったので、とても安心感がありました。
その後、矯正歯科担当の女性の先生に息子の歯を見て頂きました。
息子の場合、上の前歯の真ん中(1番)の2本を前に出すことで、反対咬合を直すことが出来ると言われました。
今からでも矯正は可能とのことですが、前歯2番の永久歯がまだ出ていないので、もし矯正する場合は出てからの方が良いとのことでした。
その間に、アイスの木の棒などで歯を押して治す方法を教えてもらいました。
歯科で頂いた専用の木の棒です。
折れてしまった時は「アイスの棒で代用して下さい。」と言われました。
毎日行うことで前歯が少しづつ前に出てきて自力で治すことも出来るそうです!
実際の患者さんのビフォーアフターの写真も見せて頂き、少しづつ前歯が前に出ているのが良く分かりました。
先生から
「これ、夏休みの宿題にしても良いかな?」
と、息子に促してくれました。
そして、実際に矯正を行う際の器具の説明や料金なども丁寧に教えて下さいました。
とても分かりやすい説明で、今後もし矯正することになった時は、この先生にお願いしたいと強く思いました。
最後に
なんとなく1歩踏み出しにくかった息子の歯列矯正。
実際に相談してみて、とても分かりやすくて矯正に対して前向きな気持ちになれました。
まずは自力で治すことを目標にして、息子には毎日棒で歯を押してもらおうと思います!
▼▼合わせて読みたい▼▼