こんにちは、愛花です♪
夏休み第1弾の旅行は、私の実家家族と一緒に行ってきました。
小4息子は旅行が大好き。

という夢を持っています。

と言っていて、父が北陸旅行を計画してくれました!
北陸旅行記 福井編
母の生まれ故郷が福井ということもあり、福井県をメインに北陸を巡ることに。
埼玉から関越→上信越→北陸道を走って北陸へ向かいました。
新潟|親不知ピアパーク
一旦北陸道の親不知インターで降りて、新潟県糸魚川市にある道の駅 親不知ピアパークでひと休憩。
こちらの道の駅は、高速から1度降りても再度入っても料金が変わりません。
海水浴を楽しむ家族連れが多くいました。
いか焼きを頂きました。
半分食べた後の写真ですが、柔らかくて美味しかったです♪
6時間半かけて福井県に到着
再び、高速に乗ってついに福井県へ!
埼玉を6時に出て、12:30頃に無事到着。
まずは永平寺に向かいました。
永平寺に向かう途中に沢山の蕎麦屋さんが並んでいて、その中で最初に見つけた蕎麦屋さんで昼食を頂きました。
精進そばなどもありましたが、天ぷらも食べたかったので、天ざる蕎麦にしました。
曹洞宗大本山 永平寺
お腹を満たした後、永平寺を参拝しました。
家族旅行で1度来ているそうですが、ほぼ記憶がないので、初めて来た気分です。
永平寺は、道元禅師によって開かれた曹洞宗の大本山です。
大本山というだけあり、荘厳な雰囲気がありました。
寺内を巡りましたが、周りの人達が皆写真を撮っていなくて、撮影禁止かと思って写真は撮りませんでした。
基本的にはフラッシュ撮影禁止・修行僧の撮影禁止以外は撮影出来たようです。
(撮影禁止エリアを除く)
現在でも200人近くの修行僧がいるとのことで本当にすごいですね!
世界三大奇勝 東尋坊
永平寺を後にして東尋坊へ。
世界三大奇勝に数えられる福井県を代表する名勝です。
遊覧船もあり、船から見る景色も良さそうですね。
最後に
めちゃくちゃ暑い日でしたが、福井県の有名な観光地を巡ることが出来て良かったです。
観光後は、あわら温泉に宿泊。
宿泊記は次回書きたいと思います。
▼▼合わせて読みたい▼▼