こんにちは、愛花です♪
今月は息子の誕生月なので、誕生日旅行で名古屋へ。
2日目は今回の旅行のメインであるレゴランドジャパンへ行ってきました。
レゴランドジャパンに行ってきた
レゴランドジャパンは、愛知県名古屋市にあるレゴブロックのテーマパークです。
世界で8番目に開業したレゴランドなんだそうです。
土日祝は10:00~17:00(平日は16:00)までと営業時間が短いので、開園前に到着するようにホテルを出ました。
名古屋駅からあおなみ線で約24分で到着!
レゴランドホテルが見えてきました!
メイカーズピアという商業施設を通って、レゴランドに向かいます。
レゴランドに到着~!
9:40頃到着した時には、沢山の人で賑わっていました。
すでにチケットを掲示して中に入ることが出来て、入口付近で人が密集していました。
ちなみに、手荷物検査はありませんでした。
通常より15分早い9:45に開園!
レゴブロックのカラフルな世界観に一気にテンション上がります♪
行った時はまだハロウィンイベント前だったので柵がありましたが、ハロウィンディスプレイも見れました。
実際に楽しんだアトラクションを紹介
レゴランドはテーマごとに8つのエリアに分かれています。
まずは、右回りに回って行きました。
キャット・クラウド・バスターズ
ロープをひっぱって、上まで目指します。
同じようなアトラクションが8月に行った池の平ファミリーランドにもあり、夫と息子でチャレンジしたので、今回は息子と私で乗ってきました。
上まで行くのが少し怖くて、私は力を抜いてしまいました(笑)
落ちる時はスーッとゆっくり落ちるので、あまり怖くはなかったです。
イマジネーション・セレブレーション
コーヒーカップのようなアトラクション。
4人で乗ろうとしたら娘が嫌がって、夫と息子で乗りに行きましたが、動き始める直前で娘も乗ると言い出し、次の回で一緒に乗りました。
サブマリン・アドベンチャー
レゴランドで、一番乗りたかったアトラクションがこちらのサブマリン・アドベンチャーです!
30分待ちとなっていましたが、10分程で乗ることが出来ました。
潜水艦に乗って、海の中を探検!
なんと、本物のお魚が泳いでいるではありませんかーー!!
これは、子供も大人も大盛り上がり♪
サメも泳いでいました!
本物の魚に交じって、レゴで作られたお魚さんもいました♪
潜水艦に潜って海中を見ているような体験が出来てとても良かったです。
どうやって管理しているのか、ものすごく気になりました。
アトラクションを出たところで、水中に潜っているような写真が撮れるスポットもありました。
スクイッド・サーファー
次に夫と息子がこちらに乗りに行きました。
人気アトラクションで45分待ちとなっていました。
このアトラクションの柵の外には、ボタンが設置されていて水を噴射することが出来るのです!
これは、水遊び大好きの娘の大好物のやつです(笑)
案の定、何度も何度もボタンを押して、全身びしょ濡れになっておりました(;'∀')
私は濡れるのが嫌だったので、少し離れたところで待機していましたが
通りかかる人達から
「あの子、びしょ濡れだねー!」
と、注目の的となっていました(笑)
娘は自然乾燥で乾かしましたが、アトラクションの入口には300円で利用できる全身ドライヤーが設置されていたので思いのほか濡れても安心です。
そして、ここからは完全にアトラクションメインの夫と息子、私と娘で分かれて行動しました。
ミニランド|レゴブロックで再現した国内の名所がズラリ
ミニランドでは、1,000万個以上のレゴを使用して、日本国内の有名な都市や名所を精密に再現されています。
いくつか紹介したいと思います。
名古屋城
東京駅
お台場
お台場のガンダムはハロウィン仕様になっていました♪
東京タワー
スカイツリー
どれも、全てレゴに作られているなんて本当にすごいですね!
レゴランドに来たら、必ず見てほしい見応えのあるエリアです。
デュプロ・プレイ
ポップコーンを食べてひと休憩をした後は、デュプロ・プレイで遊びました。
幼児向けのデュプロブロックが等身大で再現された世界で自由に楽しめるエリアです。
ここで遊んでいる時に、息子たちも合流。
お昼の時間でしたが、レストランは混雑していたので、夫がカレーパンなどの軽食を買ってきてくれて食べました。
お昼休憩後、ショーが始まるとアナウンスが入ったので、娘と一緒に観ました。
ポップアップ・カラフル・ズー
パントマイムの披露があったり、一緒にダンスをしたりと娘は楽しく参加していました♪
パレス・シネマ
屋内シアターで専用メガネをかけて、4D映画が観れます。
映像に合わせて、風や水が出てきて迫力満点です!
娘は、風が出て少し怖がっていました(笑)
レインボー・デザイン・スタジオ
パレスシネマを出ると、レインボー・デザイン・スタジオに出ます。
ドット型の小さいなレゴ ドッツが盛り沢山!
板に自由に付けて遊ぶことが出来ました♪
レゴニンジャゴー・ライブ
レゴニンジャゴーをテーマにしたライブショーです。
パペットと広い壁いっぱいに映し出されたプロジェクションマッピングで迫力のあるステージを楽しめます。
等身大の人形を自然な動きで動かしていて、見応えがありました!
こうゆう感じのショーは初めて見たので、とても新鮮でした。
キャスタウェイ・キャンプ
ネットや滑り台などの遊具がいっぱいの海賊船をテーマにしたプレイエリアです。
海賊船から水鉄砲を発射することが出来ます!
レゴ・ファクトリー・ツアー
閉園時間も迫ってきて、息子たちと合流。
最後にレゴ・ファクトリー・ツアーに入りました。
レゴブロックがどうやって出来るか見学が出来ます。
最後に、この場所で実際に作られたオリジナルレゴブロックがもらえます♪
レゴ・ファクトリーツアーを見学した人にしかもらうことのできないパーク限定品です!
3連休のレゴランドジャパンの混雑状況
私たちが来園したのは3連休の中日だったので、多分一番混雑する日だったと思います。
連休なのでもちろん人は多かったと思いますが、それでもアトラクションは比較的待ち時間少なく乗れました。


アプリ上から待ち時間が確認出来ますが、最大でも60分、ほとんどのアトラクションが5~30分程で乗ることが出来ました。
表示されている時間より実際はもう少し早く乗れるような感じでした。
ディズニーやUSJと比べると、待ち時間少なくアトラクションが楽しめて良いと思いました。
平日に行けば、更に待ち時間短く沢山アトラクションに乗れそうですね♪
まとめ|子連れにオススメのテーマパーク
息子たちは、ジェットコースターなどのアトラクションメインに楽しんだようです。
娘と私は、幼児向けエリアやショーをメインに一緒に楽しむことが出来ました。
何より、どこもかしこもレゴの世界なので作品を見ているだけでもすごく楽しいです♪
アトラクションにあまり乗れなくても、十分満喫することが出来ました。
レゴランドは、幼児~小学生のお子さんがいる家族連れにおススメのテーマパークです!
▼▼合わせて読みたい▼▼