こんにちは、愛花です。
今回は、子供のヘアカットについて。
皆さん、お子さんのヘアカットはどうしていますか?
キッズカットが出来る美容院やママ自身がカットされている方もいるかと思います。
我が家の場合は、有難いことに美容師の友人がいる為、毎回自宅で息子のカットをお願いしています。
現在4歳の息子の人生初カットは、1歳2ヶ月の時。
カットするまではニコニコ元気に動いていた息子が、クロスを付けると何かを察して一気に顔がこわばり、カットが始まるとギャン泣き!
暴れて動くので、私は必死に抱っこして手が出ないように腕を抑えながら、友人になんとかカットをしてもらいました。
暴れる事により、カットした髪が顔にくっ付くんですよね。
そして、また「ギャー!!」と暴れる、暴れる!
息子にとって、「ヘアカットは怖い」という記憶が残ってしまい、その後も3~6ヶ月おきに全体カットをお願いしますが、毎回ギャン泣きです。。
2度目は、抱っこする私がクロスをした瞬間にギャン泣きして、私のクロスを脱がそうとするので、私も息子もクロスなしで毛だらけになりながらカット。
最近は、私のクロスは着用出来るようになったけれど、息子自身のクロスはまだ嫌がってしまいます。
ギャン泣きは毎度相変わらずですが、回数を重ねると、暴れて動くことは少なくなったので、危なさは少なくなりました。
こんな危険で大変なカットを毎回快くしてくれる友人に感謝・感謝です。
こんなに暴れる子供はなかなかいないそうなので
友人にとっても良い練習台になっているようです。
カットが終わると、またニコニコ元気な息子に戻るので、ギャップが激し過ぎる(笑)
カット中落ち着いてきたら、友人が勤める美容院の定休日にお店でカットしよう!
と言ってくれていますが、いつになることやら。。
次回は、思い切って店舗デビューしてみようかな。
友人の美容院には、キッズ用の車型のイスがあるので、息子の気分も変わるかも!?
友人と一緒に、息子がカットを嫌がらなくなるように工夫していきたいと思っています。
▼カット嫌いの息子のその後