こんにちは、愛花です。
今日で6月最後。
上半期最後ということで、今年もあっという間に半分が終わってしまうーー!!
毎年、早いなぁと感じますね。
それでは、6月の振り返りをしたいと思います。
小6息子の振り返り
溶連菌感染症になった
先週の夕方、腕の痒みを訴えていて、腕を見ると全体的に発疹が見られました。
虫刺されとは違うなぁと様子を見ていたら、段々と発疹の範囲が広がり、腕以外にもお腹などにも細かい赤みのある発疹が出てきました。
熱は微熱程度でしたが、何かの感染症かもしれないと小児科を受診。
溶連菌かもしれないということで、喉の粘膜を綿棒のようなものでこすって検査してもらいました。
検査結果は陽性でした。
10日間の抗生物質が処方されました。
溶連菌は保育園時代に初めてかかって、2度目となります。
溶連菌はしっかり抗生物質を飲んで治さないと、後遺症としてリウマチ熱や急性糸球体腎炎にを併発することがあるそうです。
息子はまだ錠剤を水で飲むことが出来ないので、ゼリーと一緒に飲み込んで飲んでもらっています。
小1娘の振り返り
尿検査に一苦労
5月に恒例の尿検査がありました。
けれど、朝から尿がまったく出ない娘。
提出日は2日間ありましたが、どちらも家を出るギリギリまで出ずに、念の為学校に連絡。
「6月に再検査があるので、その時に提出して下さい。」
と、言われました。
そして、今月再検査の日がやってきました。
再検査は、3日間提出日が設けられていたので、さすがに3日間もあれば出来るだろうと思いましたが、出なかったらどうしようとドキドキ。
初日は残念ながら出ませんでした。
そして、2日目。
寝る前にいつも以上に水分を取ってもらって就寝。
朝起きてすぐはやはり出ませんでしたが、学校に行く直前に無事に出すことに成功!!
娘も出た瞬間、満面の笑顔でした。
なんとか、再検査で提出することが出来てホッとひと安心しました。
初めての耳鼻科受診
学校の耳鼻科健診で耳垢が溜まっているとのことで、プールの授業までに耳鼻科受診するように診断書を頂きました。
娘は超絶怖がりで、病院に行くことをめちゃくちゃ嫌がります。
耳鼻科も案の定、行きたくないとギャーギャー言われながらも、なんとか車に乗せて連れていきました。
怖がる娘を抱っこして診察室のイスに座り、しっかりと身体が動かないようにおさえて、耳垢を取ってもらいました。
特に痛くなかったようで、終わった後は

満面の笑顔の娘でした♪
私の振り返り
映画「国宝」を観てきた
映画「国宝」観てきました!
— 愛花@ゆるママブログ (@love_smile_k) 2025年6月13日
吉沢亮と横浜流星の女形の圧巻の美しい演技が本当に素晴らしかった👏✨
歌舞伎の世界に生きた環境の違う2人の友情と苦悩が痛い程伝わってきて何度も涙が溢れた😢#映画国宝 #国宝 pic.twitter.com/Qh5CriFfrC
仕事休みに何か映画観たいなと思って、評判の良かった国宝を観てきました。
3時間という長い映画ではありますが、あっという間に感じてしまうくらい、最初から最後まで飽きることなく見入ってしまいました。
吉沢亮×横浜流星の演じる女形はどちらも魅力的で本当に美しくて素晴らしかったです。
これは、ぜひ映画館で観ることをおすすめしたい映画です。
3度目のキスマイライブ参戦
キスマイ推しになって3度目のライブ参戦してきました!
今回は、初のアリーナ席でしかもバックステージ間近という神席でした!!
自分の目の前に推しが汗を流しながらパフォーマンスしている姿を見て感無量でした。
7月のやりたいことリスト
- 家族で大きなプールに行く
- 夏休みの計画を立てる
今月のスーパーセールで水着を買ったので、家族で大きなプールに遊びに行きたいです。
息子はサマーランドに行きたいそうです。
19日から子供たちが夏休みに入るので、夏休みの計画も立てていきたいです。
最後に
6月から35度前後の暑さを経験して、7月はどうなっちゃうんだろうと心配ですが。。
熱中症や夏バテに気をつけて、こまめに水分補給して栄養も取って体調崩さないように過ごしていきたいと思います。