happy life *ゆるふわ幸せ日和*

埼玉生まれの40代兼業主婦。 夫と10歳の息子、5歳の娘との日常を綴ります。 おススメのお出掛け情報や食べ物などの感想、日々感じたことなど。 小さな幸せを感じられるよう毎日を過ごしていきたいと思っています。

hsp
travel
life
family

「映画ドラえもん のび太の新恐竜」をリピ観賞。1回目より感情移入して泣いてしまった|ネタバレあり

※当ブログには広告が含まれています

ドラえもん好きの息子は

「映画ドラえもん のび太の新恐竜」をママと1回目、パパと2回目を観賞しています。

www.happymom-life.com

 

『映画ドラえもん のび太の新恐竜』リピ観賞

f:id:happyupon:20200922175245j:plain

そして、また見たいと言うので

息子3回目!私は2回目の

『のび太の新恐竜』を見に行ってきました。

f:id:happyupon:20200922175352j:plain

3回目にして、来場プレゼントをコンプリート♪

独身時代、映画館で映画を見ることが好きで、毎月2~3回は映画館に通っていましたが、同じ作品を2回見たのは、実は今回が初めてです。

1回目見た時より、より内容が入ってきて、感情移入してしまい、かなり泣けました。

「のび太の新恐竜」2回目を観た感想|ネタバレあり

※今回は、ネタバレありの感想になります。

 1回見ているので、ストーリー展開は分かっている為、2回目は細かいところに目が行くようになりました。

内容もより深く理解する事が出来て、感情移入してしまう場面が多かったです。

特に、グッと来た場面。

タイムマシンで白亜紀に向かい、キューとミューの仲間を見つけます。

しかし、飛べないキューは仲間に受け入れられずに、怪我をさせられてしまいます。

「キューは、飛べないと仲間に入れてもらえない。」

そう痛感したのび太は、キューの為に、飛ぶ練習を猛特訓するのですが、なかなか飛べません。

「みんな飛べるんだから、キューも飛べるよ!」

と励ます姿が、なんとも辛かった。

『みんな出来るから』

ついつい、親は言ってしまいがちな言葉です。

子供のことを思っての言動であるのはもちろんですが、その言葉が子供を苦しめてしまうんですよね。

私自身も、なるべく子供に言わないように気を付けていますが、感情的になるとつい出てしまう事も。。

何度も練習しても飛べないキューに、のび太は焦り口調もきつくなります。

キューは、そんなのび太を嫌がって、のび太の前からいなくなってしまいます。

キューがいなくなり、落ち込んでいるのび太のところに、しずかちゃんが心配してやってきます。

すると、しずかちゃんは

『のび太さんは、痛みや悲しみが分かる。それに寄り添ってあげることが出来る。

私はそうゆうのび太さんが好き。』

と、のび太を励ますのです。

その言葉に、最近の息子の姿と重なって、涙が溢れてしまいました。

 

小学1年生の息子は、繊細な部分があり、怖がりなところなど少しのび太に似ています。

学童では、男の子同士、遊びの中で取っ組み合いのやり取りが良くありますが、息子はそうゆうのが苦手。

やられても、やり返したくないと言って、我慢しています。 

www.happymom-life.com

何かある度に、親としても心配になるのですが、息子の成長を見守っているところです。

そのことを、信頼している先輩にお話した時に

『息子さんは、相手の気持ちに寄り添える子になりますよ。』

と、ありがたい言葉を頂きました。

 

そんな中、学童の連絡帳に

他のお友達が激しい戦いごっこをしていて、息子が心配して止めに入った

 と、書いてあったのです。

止めに入るなんてすごいなぁ!

と、息子の優しさを再発見したのです。

先輩の言葉通り、相手の気持ちに寄り添える子に成長していることを実感しました。

だから、しずかちゃんがのび太に言った励ましの言葉が、息子と重なってジーンと来てしまいました。

 

youtu.be

エンディングに流れるミスチルの『birthday』の歌詞もすごく良くて、最後まで余韻に浸ることが出来ました。

最後に

2回目の「のび太の新恐竜」は、1回目以上に物語に感情移入出来て本当に良かったです!

私自身、映画館という空間がとても好きなんです。

今回は、実家近くの独身時代に良く来館していた映画館に観に行ったので、とても懐かしい気持ちになれました。

子供が産まれてからは、気軽に行けなくなってしまったので、息子がドラえもん映画を何度も観たいと言ってくれて、一緒に行けるようになれて本当に嬉しいです♪

 

▼▼合わせて読みたい▼▼

www.happymom-life.com

 

©2018-2023 happy life *幸せ子育て日和*