こんにちは、愛花です。
またしても、ブログが1週間も空いてしまいました。。
▼前回、1週間空いた時の記事
前回は、ブログ更新しなくても
過去記事のアイキャッチを作成したり、リライトしたりと
何かしらブログ作業は細々としていましたが、今回は全くと言っていいほど何も出来ませんでした。
今回、ブログが書けなかった大きな原因は
2歳娘の「イヤイヤ期」です。
上記は、約2ヶ月前に更新した2歳娘のイヤイヤ期エピソードです。
その後、娘のイヤイヤは、更にエスカレートしております。
息子のイヤイヤ期もかなり大変でしたが、娘も同じレベルに達してきています。

と、甘く見ていたら
全然そんなことありませんでした(笑)
イヤイヤ期は、自我の芽生えであり、成長の証ではありますが、 親としてはなかなか辛いものがあります。
イヤイヤ期の子育ては、HSPにとってかなり辛い
息子のイヤイヤ期では、私自身がHSP(敏感気質)だと言う事に気付いていませんでした。
しかし、娘のイヤイヤ期を絶賛経験中の今
HSPにとって心身ともに辛い時期でもあると痛感しています。
泣き声がうるさく感じる
自分の思うようにいかないと、ギャーと泣きわめく子供。
音に敏感なHSPにとって、子供の泣き声はかなりストレスに感じてしまいます。
1人の時間がない
常に何かしら「ママー、ママー」と呼ばれて、トイレまで付いてくる娘。
なかなか、1人になれる時間がなくて、地味にストレスが溜まっていきます。
家族経営の為に、子連れ出勤をしていますが
子守りをしてくれる母が、現在調子が悪い為に、娘も一緒に事務所に連れていっているので、本当に1人になれる時間がありません。
来年度から保育園に入れる予定ですが、まだ1年あるので一時保育の利用を考え中です。
HSPの私は、1人の時間がないと、精神的にしんどくなってきています。
部屋がすぐ散らかる
2歳娘が、なんでもかんでも物を放り出してしまうので、片付けてもすぐに部屋が散らかります。
視覚的にゴチャゴチャしているとつい気になってしまい、その都度片付けことにこれまた地味にストレスを感じています。
夫も息子も基本自ら片付けないので、私だけが片付けなくてはいけないことも不満に感じています。
予定外&予想外の出来事の連続
予定外の出来事が起こると、臨機応変に対応するのが難しくて、プチパニックになりがちです。
子育て中は、予定外や予想外の出来事の連続です。
小さなことで言えば、家を出る時間にう○ちをしていまったり。
食べたいと言われたものを用意しても食べてくれなくて、他の食べ物を要求したり。
予定通りに進まないことで、地味にストレスに感じてしまいます。
人の目が気になる
少し前までは、外食時にキッズチェアに座っていられたのですが、最近はじっと座っていられなくなりました。
キッズチェアを猛烈に嫌がり、すぐに席を離れて、店内を行ったり来たりフラフラ歩き出してしまいます。
なので、ゆっくりと食事することが出来なくなりました。
また、思うようにいかないとすぐに床に寝そべって愚図る娘に、周りからの視線を痛く感じてしまいます。
周りの方々に、迷惑をかけてしまっているんじゃないかと申し訳なくなってしまいます。
今のところ、何か注意を受けたり、嫌味を言われたことはないのですが、色んな人がいるのでどうしても神経質になってしまいます。
最後に
そんな感じで、小さなストレスが蓄積されて、ストレスフルな状態に。
日々、疲れ果ててブログを書く気力がありませんでした。
ゴールデンウィークに入り、少し気持ちに余裕が出て、やっとブログを書くことが出来ました。
精神的にいっぱいになり、メンタル病みそうな状態でしたが、夫が話を聴いてくれて、寄り添ってくれたおかげで少し回復しました。
連休はゆっくりと過ごして、心身ともにリフレッシュしたいと思っています♪
▼HSP気質の方におススメの一冊
▼▼合わせて読みたい▼▼