happy life *幸せ子育て日和*

埼玉生まれの40代兼業主婦。 夫と9歳の息子、4歳の娘との日常を綴ります。 おススメのお出掛け情報や食べ物などの感想、日々感じたことなど。 小さな幸せを感じられるよう毎日を過ごしていきたいと思っています。

親子で簡単お掃除『ベル型ハンディー掃除機 Vaccumi』を使ってみた感想ト
【生きづらさ】自分はHSP(敏感過ぎる気質)なのかもしれない
私の不要になった服の処分方法~メルカリ・トレジャーファクトリー&キングファミリーの買取~
妊娠中の貧血予防に!手軽に鉄分が摂取出来る食品《5選》
全品送料無料!九州の絶品グルメをお取り寄せ ≫

【3歳7ヶ月】年1回の循環器科受診~卵円孔開存~

※当ブログには広告が含まれています

今日は、年に1回の循環器科受診の日でした。

▼1年前の受診の様子 

www.happymom-life.com

生後7ヶ月の時に心雑音が確認された為、循環器科を受診。

その時に、「卵円孔開存」と診断されました。

卵円孔開存とは?

胎児の心臓には右心房と左心房の間に卵円孔という小さな穴が空いていて、 通常出生時に卵円孔は閉じるのですが、それが閉じないままになっている状態を言うそうです。 

 

その後、年1回の受診となり、今回が4回目でした。

前回の受診の時に、ほぼ問題ないと言われましたが、息子がギャン泣きして暴れてしまい、正確にエコー検査が出来なかったので、念の為、1年後の受診を予約しました。

先月の3歳半健診の時の歯科検診でギャン泣きだったので、今回の受診もダメかな~と少し心配。

前回の受診時、先生から

「次は3歳になっているから、少しは大人しくしていられると良いですね。

次回は動かないように、何か好きなおもちゃでも持ってきて下さいね。」

と、言われたので、今回はスマホで動画を見せながら診察を受けることに。

すると、なんと動画に夢中になっているおかげか、泣かずに大人しく診察を受けることが出来ました!

エコー検査をしている最中は、一緒に映像を確認することが出来て、ドクドクと動く心臓の映像を息子も見ながら

「おぉ~!」

と、反応を示していました。

先生からも

「今回はいいね~。

完璧に検査することが出来ましたよ。

穴は完全に閉じていますね。これでもう問題はありません。

今回で受診は終わりです。」

と、言って頂きました。

ということで、完全に問題がないということが分かって、ホッと一安心です。

 

受診後は、近くの桜並木をお散歩。

もう、今年の桜も見納めですね。

f:id:happyupon:20170412150036j:plain

 

 

©2018-2023 happy life *幸せ子育て日和*