息子、年中の運動会
土曜日は、息子の保育園の運動会がありました。
昨年は、天候の都合で午後スタートでしたが、今年は無事に予定通り開催することが出来ました。
初めての運動会お弁当作り
と、いうことで。
今回、初めて運動会のお弁当作りをすることに。
事前に参考までに、インスタで運動会弁当と検索すると、豪華なお弁当がズラリ!!
こんな手が込んだものは、私には無理。。
なので、普段のお弁当メニューを多めに作り、頑張り過ぎない程度に作ろうと決めました。
手を込んだものを作っても、息子が食わず嫌いしたら意味がないので(笑)
当日は、5時起きする予定でしたが、お弁当作りのことを意識してか、3時頃目が覚めてしまいました。
そのまま寝付かなかったので、4時には起きて、いざお弁当作り開始!
おかずを作り終えて、事前にセリアで購入したお弁当容器に詰めました。
なんとか、運動会弁当っぽくなりました♪
3人分なので、これくらいあれば十分でしょう!
実際には残ったので、残りは家に帰ってからつまみました。
果物は、梨とぶどうにして色鮮やかにしたかったけれど、息子にぶどうはいらないと言われてしまったので、梨だけになりました。
セリアの容器ってオシャレで見栄えが良くて良いですね♡
ちなみに、今回の弁当に使用したのはこちら。
赤いデリ風の容器に、英字のクッキングシートを敷きました♪
それだけで、一気にオシャレ感が増しました。
今回は使い捨て容器にしましたが、来年は、ちゃんとした大きめのお弁当箱買おうかな~と考えています。
7時に息子を起こすと、すぐさまお弁当が見たいと言ったので、お昼のお楽しみ前にお弁当を見せることに。
いつもより、豪華なお弁当に喜んでくれました♪
会場到着
息子が通う保育園の園庭は狭いので、近くの公園を借りて運動会を行います。
9:30開始でしたが、8:00から場所取りが出来るとのこと。
幼稚園のように、在園児が沢山いる訳ではないので、早朝から並ぶということはありませんが、一応8:30頃に行ってみることにしました。
すると、何組か場所取りをしている家族はいましたが、まだ少なくて、前の席をゲットすることが出来ました!
息子の運動会の様子
2度目の運動会ということにより、昨年より息子はちゃんと参加出来るか?という不安はありませんでした。
▼ 初めての運動会の様子
しかし、運動会の練習が始まった当初、かけっことリレーの順番を決めるためのタイムを測った時に、負けてしまったようで
「自分より足早い子が多くて、運動会のかけっこやりたくない!」
って帰りに泣いたことがありました。
年中になり、負けて悔しい気持ちが芽生え始めたようです。
これも、成長している証拠ですね。
その後、車中でお菓子をあげたらすぐ機嫌良くなりましたが(笑)
しかし、日々の練習を頑張った成果が出てきたようで、運動会前日のお迎え時に
「○○くん、リレーすごく頑張ってますよ!今日もお休みの子の分まで2回走ってくれて、練習する度に早くなっていますよ♪」
と、先生から嬉しい報告を受けました。
そして、本番。
かけっこでは、前半は2番目でしたが、後半に追い上げて前の子を抜いて
見事1位!
2年連続の1等賞を取ることが出来ました♪
その他の競技でも、一生懸命取り組む姿がとても立派でした!
息子だけでなく、子供たち皆の頑張りにとても感動しました。
特に、年長さんの組体操。
見ているだけで自然と涙が。。
来年は、息子がやると思うと号泣しちゃいそうです(;_;)
まだ小さいのに、子供の成長って本当にスゴイですね!
夫が保護者競技に参加
事前に保育園の掲示板に、保護者競技への参加募集の張り紙があり
息子は「出て欲しい!」と懇願。
私は妊婦なので
「パパにお願いしてみようね。」
と、伝えました。
息子に言われたら、出るしかないですよね(笑)
夫は、保護者競技のリレーに参加してくれました。
普段、運動などしない夫なので、当日脚がつったり、転んだりはしないだろうかと少し心配でしたが(笑)
途中、コーナーでオーバーランしてコケそうになりヒヤッとしましたが、なんとか全力で走ってくれました!
見事、夫が参加したチームの勝利!
息子にカッコイイところを見せれて良かったです♪
最後に
前日までは雨模様でしたが、当日は晴天となりました。
しかし、日差しが強過ぎて暑かった(´Д`υ)
朝は曇りだったので油断していた私は、腕や首元に日焼け止めを塗り忘れてしまい、見事に日焼けをしてしまいました。。
顔も化粧がとれて、鼻だけ真っ赤に。
真っ赤なお鼻のトナカイさん状態になってしまいました(´д`)
こんなに日焼けしたのって、何年ぶりだろう。。
秋でも、日焼け止めは忘れてはいけませんね!
来年の教訓にしたいと思います。
朝から長丁場で、母はぐったりと疲労感でしたが(笑)
2度目の運動会を通して、また一段と成長した息子の姿を見れて、本当に良かったです♪