happy life *幸せ子育て日和*

埼玉生まれの30代兼業主婦。 夫と9歳の息子、4歳の娘との日常を綴ります。 おススメのお出掛け情報や食べ物などの感想、日々感じたことなど。 小さな幸せを感じられるよう毎日を過ごしていきたいと思っています。

親子で簡単お掃除『ベル型ハンディー掃除機 Vaccumi』を使ってみた感想ト
【生きづらさ】自分はHSP(敏感過ぎる気質)なのかもしれない
私の不要になった服の処分方法~メルカリ・トレジャーファクトリー&キングファミリーの買取~
妊娠中の貧血予防に!手軽に鉄分が摂取出来る食品《5選》
全品送料無料!九州の絶品グルメをお取り寄せ ≫

お風呂嫌いな息子が自らお風呂に入るように!~ダイソーのお風呂用おもちゃ~

息子がお風呂を嫌がって毎日入らせるのに一苦労していました。

「お風呂入ろう~。」

と言っても

「イヤ!」

と、言われて、様子見て何度か誘ってみたら入ってくれる日もあれば、完全に嫌がって無理やり身体だけ洗ってしまう日もあったり。

そんな時、ダイソーに立ち寄った時に、お風呂で濡らして壁などに貼れるアルファベットのおもちゃを発見!

アルファベット大好きな息子に

「これでお風呂で貼って遊ぼう♪」

と言うと

「イェイ~!」

と大喜び。

その日のお風呂は、早く入りたくてウズウズしていました(笑)

お風呂が沸いた音楽が流れると、早速自ら浴室へ!

最初は、壁に一列に綺麗に並べて遊んでいましたが、日に日に遊び方に変化が。

 

f:id:happyupon:20170712103834j:plain

浴室の縁に並べてみたり。

f:id:happyupon:20170712103936j:plain

渦巻き状に並べてみたり。

また、壁に貼ってあるアルファベット表に1つ1つ重ねて合わせてみたり。

当分は、このアルファベットのおかげでお風呂に素直に入ってくれそうです♪

 

お風呂は、最初の頃は基本的に私と入っていましたが、今はパパをご指名することが多くなりました。 

そして、このアルファベットのおかげで長くお風呂で遊ぶようになり、最初パパと入ってから、お風呂のスぺーカーから

「ママ~!こうたい!」

と呼ばれて、次に私が入るというスタイルになっています。

 

お風呂には入ってくれるようにはなりましたが、まだ髪を洗うのを嫌がり、泣かれることも度々。

上を向いてもらって顔にかからないようにシャンプーをお湯で流すのですが、嫌がるので必ず動いてしまいなかなか難しい。

前回の楽天お買物マラソンでメリットの泡で出てくるシャンプーを初めて購入して、ササッと泡で洗い少し時短することが出来ましたが、ほんの一瞬でも本人にとっては目にかかるのが怖いみたいです。

 

happysmile-life.hateblo.jp

 

シャンプーハットも試してみましたが、嫌がって外してしまうし。

良い方法がないかとネットで検索すると、色んな方法が出てきたので、試してみたいと思います。

 

 

©2018-2023 happy life *幸せ子育て日和*