happy life *幸せ子育て日和*

埼玉生まれの30代兼業主婦。 夫と8歳の息子、3歳の娘との日常を綴ります。 おススメのお出掛け情報や食べ物などの感想、日々感じたことなど。 小さな幸せを感じられるよう毎日を過ごしていきたいと思っています。

親子で簡単お掃除『ベル型ハンディー掃除機 Vaccumi』を使ってみた感想ト
【生きづらさ】自分はHSP(敏感過ぎる気質)なのかもしれない
私の不要になった服の処分方法~メルカリ・トレジャーファクトリー&キングファミリーの買取~
妊娠中の貧血予防に!手軽に鉄分が摂取出来る食品《5選》
全品送料無料!九州の絶品グルメをお取り寄せ ≫

保育園の入園式

f:id:happyupon:20210217193613p:plain

4月1日、新年度スタート。
今日は息子の保育園の入園式でした。

寝起きの息子はすこぶる機嫌が悪く、無理やり着替えをさせて、車で保育園へ。

当日の朝は雨。
出かける時にはほぼ小雨になっていたけれど、とにかく寒い。
なんで、こんなに寒いの~。

保育園に無事に到着。

入園式が始まる前に、3歳児クラスへ。
担任の先生方と初対面。

先生に
「にゅうえんおめでとう」
の名札を胸元に付けてもらいました。

f:id:happyupon:20170401172546j:plain

今まで、親子教室で名札を付ける時に猛烈に嫌がられて、コッソリと背中に付けていたのに~!

それだけでも、成長を感じました。

すんなりとクラスに馴染み、おもちゃで遊び始ました。

そして、親達は入園式を行うホールへ。
その時は、離れるのが嫌で泣きましたが、先生に抑えて頂き、その場を後に。

式が始まり、息子は先生と手をつないで入場しました。

正直、後ろの方の席だったので、息子の姿はあんまり見えず。。

でも、息子の泣き声は一切聴こえなかったし、普段ジッとしていられない息子は、先生のそばでちゃんと座って参加する事が出来ました。

お名前にもちゃんとお返事する事が出来ました!
3歳児クラスでは、皆さん進級組で息子1人が新入生との事でした。

最後に、先生とお友達と手をつなぎ退場。

その後、クラスで保護者会があり、部屋に向かうと笑顔の息子が!

無事に参加出来た事をめいっぱい誉めてあげると、息子も自信満々の笑顔を見せてくれました。

保護者会後は、ホールに戻り記念撮影。
ここでも、大人しくイスに座って撮影に参加する事が出来ました。

今日を迎えるまで、泣いて逃げ出すんじゃないかとか色々と心配でしたが、泣くことなくちゃんと皆と一緒に行動している姿に、息子の成長を感じて感動しました。

3年間の保育園生活での息子の成長が楽しみです☆



©2018-2023 happy life *幸せ子育て日和*