こんにちは、愛花です♪
今日で2月最後。
2月は数日短いので本当にあっという間ですね。
それでは、2月振り返りをしていきたいと思います♪
小3息子の振り返り
発熱と登校しぶりで休みが続きました
2月2週目の月曜日、3学期始まって最初の登校しぶりがありました。
話を聞くと以前も登校しぶりになったクラスメイトとの関係が原因でした。
先生に電話で相談すると、その子は病欠で当分の間休んでいる為、事実確認が取れないとのことでした。
息子に伝えると、その日は休んで明日は絶対に行くということだったので、無理強いせずにお休みすることに。
次の日は登校の予定でしたが

と、言う息子。
おでこを触ると明らかに熱くて39度ありました。
息子の学校ではインフルが流行っているので、息子もかかったかなぁと思って次の日に発熱外来へ。
結果、インフル・コロナ共に陰性でした。
熱は3日間続きましたが、4日目の金曜日の朝には平熱に。
その日は雪の予報だったので、病み上がりということもあり大事をとってお休みしました。
次の週の月曜はなんとか登校しましたが、次の日に登校しぶりが復活。
話をじっくり聞いてみると、クラスメイトの件も要因ではあるけれど、根本的に病欠で休みが続くと、学校に行きたくない気持ちが強まるようです。
これは、2年生の時に心が痛むくらいに経験しました。
そんな時は、スモールステップで様子を見ます。
行くまではなかなか勇気が出ずに葛藤していた息子ですが、なんとか勇気を出して3時間目から登校。
クラスのお友達と触れ合って前向きな気持ちになって、またいつも通り登校出来るようになりました!
2年生の時に登校しぶりが続いた時は初めての経験で精神的に辛かったのですが、今回は息子を信じて寄り添うことを大切にしました。
授業参観がありました
国語の授業参観がありました。
今回は「私のお気に入り」というテーマで作文を書いて1人1人前に出て発表しました。
緊張して声が小さくなってしまう子が多い中、息子が人一倍大きな声でハキハキと発表!
その姿にジーンと来てしまいました。
発表を全部終えた後に、先生が感想を聞くと、手を挙げて

と、答えていました。
緊張しながらも、立派に発表出来た息子はカッコ良かったです!
4歳娘の振り返り
初めてトイレでうんちが出来ました
トイレでおしっこは出来ますが、うんちはまだ出来ずにいました。
トイレに誘導して座らせてみても上手くりきむことが出来ず。。
なので、家でうんちが出そうになると、トイレにはいかずにオムツに履き替えてしていました。
様子を見ていましたが、家にオムツがある限りトイレでうんちすることは出来ないだろうとオムツの在庫が切れたタイミングでオムツは買わないことに。
すると数日間うんちが出なかったので、便秘になりそうで心配に。
実家にごはんを食べに行った時に、実家にはまだオムツが残っていたので、自らオムツに履き替えたタイミングでしていました。
やっぱり、まだオムツじゃないと難しいのかなぁと思っていたのですが、その数日後に家でトイレに行った時に

との声が!!
初めてトイレで出すことが出来ました。
トイレでうんちが出来たのはまだ1回ですが、今まであんなに頑なにトイレでしてくれなかったので、1歩前進出来て良かったです。
ちなみにオムツがなくなってから、夜はまだ一度もおねしょしていません。
オムツを履いて寝た時は、朝タップリしてたけれど、パンツだと無意識にコントロール出来ているようです。
雪遊びを楽しみました
雪が降るのをずっと楽しみにしていた娘。
今月は、念願の雪が積もって大喜び♪
さらに、狭山スキー場のスノーパークにも行って、思う存分雪遊びを楽しみました。
私の振り返り
小規模事業者持続化補助金の申請
仕事で2度目の小規模事業者持続化補助金の申請をしました。
前回、初めて申請した時は2020年の「コロナ特別対応型」というもので書類を直接申請して無事に採択しました。
今回は通常の「一般型」での申請なので、商工会で一度確認して発行してもらう書類が必要となるので、商工会へ行ってきました。
私が採択された時より、より審査も厳しくなっているとのことで、正直自信がないのですが。。
商工会の担当者さんに書類をチェックして頂き、アドバイスを頂き最後の修正をして無事提出しました。
出さないとまずは始まらないので、やるだけのことはやりました!
あとは結果を待つのみです。
美容院に行きました
少しくせ毛で量が多いので、カットから2ヶ月経つと野暮ったくなってきます。
髪の重さやドライヤーで乾かす時間もかかって地味にストレス。
昨年3月に縮毛矯正をかけたので、もうすぐ1年経つのですが、矯正をかけようか迷っていましたが、普段のヘアケアのおかげでまだなんとかいけそうなので、今回はカットで様子見をしました。
美容院に行くと、髪も気持ちも軽くなりますね。
風邪をひきました
息子の風邪がうつったのか、喉の違和感から始まり、鼻水、咳も出始めました。
熱は出ませんでしたが、地味にしんどい。。
咳き込むようになってきたので、夫が咳止め液を買ってきてくれて、それを飲んだらだいぶ楽になりました。
まだ完治していなくて早くスッキリしたいです。
3月のやりたいことリスト
- 「映画ドラえもん 空飛ぶ理想郷」を観賞
- 花見をする
- ディズニーシーに行く
3月といえば桜ですね。
今年も3月には開花しそうです。
花見を楽しみたいと思います♪
また、ディズニーシーに行く予定を立てたので、無事に予定通り行けると良いなと思っています。
最後に
今月は子供たちの発熱などがあって、予定通りに行かなかった1ヶ月でした。
子供がいると予定通りに行かないことばかりなので、やるべきことは早めにすましておくことが大切だなぁと痛感。
いつもギリギリになってしまう私なので気を付けていこうと思います。
▼▼合わせて読みたい▼▼