happy life *幸せ子育て日和*

埼玉生まれの30代兼業主婦。 夫と8歳の息子、3歳の娘との日常を綴ります。 おススメのお出掛け情報や食べ物などの感想、日々感じたことなど。 小さな幸せを感じられるよう毎日を過ごしていきたいと思っています。

親子で簡単お掃除『ベル型ハンディー掃除機 Vaccumi』を使ってみた感想ト
【生きづらさ】自分はHSP(敏感過ぎる気質)なのかもしれない
私の不要になった服の処分方法~メルカリ・トレジャーファクトリー&キングファミリーの買取~
妊娠中の貧血予防に!手軽に鉄分が摂取出来る食品《5選》
全品送料無料!九州の絶品グルメをお取り寄せ ≫

【年少】保育園の3歳児クラスが無事に終了!

昨日は、息子の保育園3歳児クラスの最後の日でした。

この1年間、息子は本当に大きく成長しました。

3歳児クラス(年少)での成長

  • お話が上手になった
  • 多動が落ち着いて、ちゃんとイスに座っていられるようになった
  • 1人で着替えが出来るようになった
  • お絵描きが上手になった
  • 踊りが好きになった
  • 数字、アルファベット、ひらがなが書けるようになった
  • 好きな女の子が出来た

 

1年前は言葉が遅く、多動気味で、こだわりも強かったので、集団生活に馴染めるのかとても心配でした。

私の心配をよそに、日を増す事に保育園生活に慣れ

先生やお友達の触れ合いの中で

沢山の刺激を受けて、言葉数も一気に増えて

普通に会話が出来るようになりました!

「今ではうるさくて怒られるくらいですよ~。」

と、担任の先生からも言われました( 笑 )

多動も落ち着いて、運動会や発表会でも皆の中で笑顔で楽しく参加することが出来ました♪ 

入園前は、リトミックなど苦手で参加しませんでしたが、今では踊りが大好きに。

嵐が大好きで

「ジャニーズに入って踊りたい!」

とまで言うようなりました(笑)

現在、クラスに好きな女の子が2人いて、仲良く遊んでいる姿を見てほっこり♡

かわいい女の子が大好きみたいです( 笑 )

普段、家でも保育園でもアルファベットばかり書いていますが、ひらがなも少しづつ書けるようになりました。

f:id:happyupon:20180328235208j:image

入園当初は、新しい環境の中で、不安も沢山あったと思いますが、息子のペースを尊重して寄り添ってくれた先生方のおかげだと思っています。

担任の先生には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

先生は変わってしまうけれど、クラスのお友達は卒園まで一緒なので、息子も進級を楽しみにしているようです。

私自身も、同じクラスの保護者の方と最初はほとんど話せなかったけれど、徐々に顔見知りになり、世間話程度は出来るようになりました。

保育園なので、送迎の時も挨拶程度ですし、ガッツリとしたママ同士のやり取りもないので、その点においては本当に気が楽でした。

息子も私も1年間良く頑張りました!

自分自身もチャッカリと褒めたいと思います( 笑 )

 

 

©2018-2023 happy life *幸せ子育て日和*