今年は、日曜がバレンタインデーですね♡
昨年は、息子から

との要望があり、初めて一緒にチョコ作りをしました。
息子は、何か作ったりするのが好きなので、ただチョコをあげるよりは今年も一緒に作った方が楽しいかと思い

と、聞くと

との昨年は打って変わって冷めた反応。
1年も経つとこんなにも変わってしまうのか!!
多分、バレンタインデーとはどうゆう日なのか理解したのかもしれません。

と、伝えると

と、乗ってくれました♪
作文が苦手な息子は、週末の作文の宿題のネタ作りをこちらから提供しないと書いてくれません。
チョコ作りなら、作文も書きやすいと思うので、やる気になってくれました。
そして、今日。
午前中、私が少し貧血気味でお休みしていて、お昼ごろに復活。
リビングに戻ると早速息子から

と、声をかけてくれました♪
ダイソー商品でバレンタインチョコ作り
金曜の学童からの帰りにダイソーに寄って購入したものがこちら。
材料は、全部息子に選んでもらいました!
息子は、虹色が大好きなので
本当は7色買いたかったようですが、700円になっちゃうので。。
色を厳選してもらいました。
水色がなかった為、アラザンのブルーを代わりに購入。
昨年はアルミの容器を選びましたが、今年はそのまま食べれるものを選びました♪
チョコレートは、湯煎ではなく、電子レンジで何度か分けて温めて溶かしました。
溶かしたチョコレートをハート型のカップにスプーンで流し入れて
あとは、息子の好きなようにトッピング。
綺麗にトッピング出来ました♡
レインボーカラーのチョコと宝石のようなブルーチョコの出来上がり♪
▽昨年のチョコとの比較


1年でレベルアップしていますよね!!
今年は、個性的なチョコに仕上がりました♡
チョコが固まるのを、今や今かと待ちわびる息子。
1時間後に自分で作ったチョコを美味しく食べていました。

と、楽しめたようで良かったです♪
余ったチョコで私も簡単にデコレーションしました♪
最後に
はてなブロガーのベリーさんも、娘さんとチョコ作りをしたとブログにアップしていました。
ベリーさん宅では、容器に残ったチョコレートに牛乳を入れて、温かいチョコレートミルクにして飲んでいて、目からうろこでした!
我が家は、そのまま洗ってしまったので、勿体なかったなぁと。
来年は、我が家も試してみたいと思います♪
来年のバレンタインは一緒に作れるか分からないけれど、今後も息子と一緒にお菓子作りしたいなぁと思いました。
▼▼合わせて読みたい▼▼