こんにちは、愛花です♪
11月14日は埼玉県民の日で、小学生の息子はお休みでした。
前日に夫の仕事も急きょお休みになったので、家族でお出かけに行くことにしました。
県民の日は、県内の施設などで色々な割引があります。
夫がネットで調べつつ、息子と行きたい場所を選んでくれました。
そして今回行くことにしたのは、小川町にある仙元山見晴らしの丘公園です。
仙元山見晴らしの丘公園
標高299m、仙元山の中腹、小川町が一望できる高台にある自然の地形をそのまま活かした公園です。
こちらの公園の目玉は全長203mのローラーすべり台です!
大人(高校生以上)1回200円
小人(小・中学生)1回100円
未就学児無料(※保護者の同乗が必要)
障害者手帳をお持ちの方無料(障害者手帳の提示が必要)
今回、県民の日で子ども料金が無料となりました♪
2年前に初めて訪れて、息子はまた行きたいと思っていたようです。
今回は無料なので思う存分滑ることが出来ます。
娘は当時まだ1歳で滑らなかったので今回が初めて。
滑る時はおしりを保護する為に段ボールか100均などで販売している芝滑り用のソリを使用します。
段ボールは、その場で購入が出来ます。
購入した段ボールは2人で使用可能です。
息子は合計4回、娘は私と夫と交互で2回滑りました。
子供たちは爽快感のあるロングローラーすべり台を滑ってとっても楽しそうでした♪
私は今回初めて滑りましたが、若干怖かったです。。
見晴らし抜群ですが、景色を見ている余裕が全くありませんでした(笑)
遊園地のアトラクションでも感じていますが、年々こうゆうの怖くなっています。
これで怖いんじゃ、若い頃は乗れたジェットコースターなんて絶対乗れないですね(;'∀')
展望台もあります。
展望台からの景色も綺麗でした。
筑波山・男体山・赤城山・榛名山などの山々が一望できます。
ふかや花園プレミアムアウトレット
ローラーすべり台を思う存分楽しんだ後は、先月深谷市に新しくオープンしたふかや花園プレミアムアウトレットへ。
仙元山見晴らしの丘公園から車で約30分程で到着。
新しい施設はワクワクしますね♪
娘が大好きなディズニーのリースとツリーが飾られていました♪
モール内の華やかな音楽もテーマパークに来たような雰囲気を味わえます。
県内には入間市に三井アウトレットパークがあり店舗数は入間の方が多い印象ですが、こちらは通路等が広くて開放的な雰囲気です。
レストランでは、深谷ねぎを使ったオリジナルメニューを食べることが出来ます。
メキシカン料理店「カフェイグアナ メキシカングリル」のテイクアウトメニューで息子の好きなチュロスと娘の好きなフライドポテトを購入。
イグアナの大きなオブジェが目に留まります。
40㎝のチュロスでシナモン味とのことでした。
フードコートにも行きましたが、混んでいてなかなか席が空きそうになかったので、諦めました。
日本発のガリガリ君ミニテーマパーク「あそぼ!ガリガリ君」
深谷は、ガリガリ君でおなじみの赤城乳業の本社があります。
その赤城乳業とコラボして、日本初のガリガリ君のアトラクションが楽しめる「あそぼ!ガリガリ君」が併設されています。
屋外アトラクションには、ミニカートレインとドロップツイストの2種類あります。
どちらも1回400円となっています。
ドロップツイストは、遊園地で良く見かけるアトラクションですね。
まっすぐ上に上がって、回転しながら急降下します。
息子は最初怖がって乗りたがらなかったのですが

と、気が変わって初挑戦!
楽しかったみたいで、2回乗りました。
その間、3歳娘は屋内エリアのボールプールで遊んでいました♪
室内エリアでは、ガリガリ君を販売しているのでひと遊びしてガリガリ君を食べながら休んでいる親子がたくさんいました。
もちろん、我が家も食べてひと休憩しました♪
アウトレットに来たのに最終的には何も買わずじまいでした。
子供がいると、ゆっくりと買物出来ないのは最初から分かっていたので、今回は雰囲気だけ味わいました。
最後に
県民の日にディズニーに行く人も多いみたいですが、我が家は県内で楽しみました。
仙元山見晴らしの丘公園で久しぶりのロングローラーすべり台を楽しみ、新しく出来たアウトレットにも行けて良かったです。
帰りは、我が家が良く行く日帰り温泉でゆっくりしてリフレッシュしました。
充実した県民の日を過ごせて良かったです♪
▼▼合わせて読みたい▼▼