happy life *幸せ子育て日和*

埼玉生まれの30代兼業主婦。 夫と9歳の息子、4歳の娘との日常を綴ります。 おススメのお出掛け情報や食べ物などの感想、日々感じたことなど。 小さな幸せを感じられるよう毎日を過ごしていきたいと思っています。

親子で簡単お掃除『ベル型ハンディー掃除機 Vaccumi』を使ってみた感想ト
【生きづらさ】自分はHSP(敏感過ぎる気質)なのかもしれない
私の不要になった服の処分方法~メルカリ・トレジャーファクトリー&キングファミリーの買取~
妊娠中の貧血予防に!手軽に鉄分が摂取出来る食品《5選》
全品送料無料!九州の絶品グルメをお取り寄せ ≫

【レジ袋有料化】初めてレジカゴバッグを持参。レジで出すタイミングが難しい。

f:id:happyupon:20220115165847p:plain

7月からレジ袋有料化になりますよね。

店舗によっては、早くから有料化しているところもあります。

300円ショップで購入したエコバッグを持っていますが、今までは基本的にはレジ袋をもらっていました。

そのエコバッグを使う時は、以前からレジ袋有料のお店の時だけでした。

しかし、来月からは全店舗有料化になるので、今からエコバッグを持参することを習慣化するようにしています。

手持ちのエコバッグで入り切らない時の場合の為に、一回り小さいサイズのエコバッグをダイソーで購入しました。

レジカゴバッグをタダでGET

そして、先日。

すでに有料化になっているドラッグストアで、濃縮タイプの麦茶を購入。

f:id:happyupon:20200616133431j:plain

暑くなってきて、作り置きの麦茶がすぐなくなってしまうので、水とまぜてすぐに麦茶が出来るものを予備としてまとめ買いしました。

ペットボトルを箱買いしようかと思いましたが、置く場所を取るので、濃縮タイプだと省スペースで保管出来て便利です。

 

f:id:happyupon:20200616140227j:plain

そこに非売品のレジカゴバッグが付いていたのです!

少し前からレジカゴバッグ気になっていたのです。

カゴから袋詰めする作業は地味に面倒だと感じていたので(^_^;)

でも、レジでカゴに設置するタイミングなどどうすれば良いのだろう?

と気になって購入せずにいました。

今回はタダで手に入ったので、試しに使ってみて良ければもっと良さそうなものを購入しようかなと。

f:id:happyupon:20200616140451j:plain

グリーンダ・カ・ラのオリジナルデザインです。

緑色のハートと商品名がローマ字で印字されているだけなので、シンプルで良いです。

f:id:happyupon:20200616192810j:image

ちなみに、両わきのボタンを止めると使い勝手の良い大きさのトートバッグになります♪

レジカゴバッグを持参して買物へ

早速、スーパーでお買物をした時に、持参してみました。

いざ、自分の番になった時に、スキャンした商品を置くカゴが店員さんの手前にあり、自分からは設置不可能でした。

店員さんもいつも通りに素早くサッとスキャンし始めてしまいました(^_^;)

結局、いつも通り、持参したレジカゴバッグに自分で商品を詰め替えることになりましたが、底が広くて大きいので、とても詰めやすい!

たくさん入るので、これは普通に利用しても使いやすいと思いました。

レジカゴバッグは、私にはハードルが高い

いつも利用するスーパーでは、事前に店員さんに渡して設置してもらうしかないですね。

でも、店員さんに手間をかけてしまうのが申し訳ないと思ったり、商品を詰めるのに気を遣わせてしまいそうだな。。

とかHSP気質の私はついつい考えてしまうので(^_^;)

レジカゴバッグを使用するのは、少し勇気がいるなと感じました。

もし使うとしても、空いている時や買物の量が少ない時など、使う場面を選んだ方が良いと感じました。

マイバスケットが便利そう

あとは、マイバスケットを持参している方もいらっしゃいました。

 

カゴの方が店員さんの設置の手間がないので、利用しやすいと思いました。

 

▼楽天でレビューが良かったレジカゴバッグです♪

おしゃれなレジカゴバッグが沢山ありますね♪

最後に

レジ袋有料化になり、レジカゴバッグももう少し浸透したら、使いやすくなるのかな?

もう少し様子を見てみようと思います。

 

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 ライフスタイルブログ・テーマ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

主婦のつぶやき・・・(*'-'*)

主婦の独り言

 

 

▼▼合わせて読みたい▼▼

www.happymom-life.com

www.happymom-life.com

www.happymom-life.com

 

©2018-2023 happy life *幸せ子育て日和*