こんにちは、愛花です♪
父が見頃の梅を観に行きたいとのことで、日曜に埼玉県にある越生梅林へ。
梅林に行く前に、日帰り温泉と美味しいお蕎麦屋さんに立ち寄りました。
都幾川 四季彩館
10時の開館と同時に訪れたのは、ときがわ町にある日帰り温泉「都幾川 四季彩館」です。
古民家風の建物が風情を感じます。
・大人 840円(平日の17時以降:540円)
・小中学生 420円(平日の17時以降:320円)
未就学児は無料でしたが、2022年4月から料金が改変されて210円となるそうです。
内湯と露天風呂の2箇所あります。


露天風呂は、木の露天風呂と石の露天風呂があり、週替わりに男湯と女湯が入れ替わるそうです。
今までは、温泉を嫌がっていた3歳の娘も今回は一緒に入ることが出来ました。
こじんまりとしたお風呂ですが、開館すぐということで、まだお客さんも少なくて、ゆっくり入ることが出来ました。
露天風呂からは緑が見えて、景色も良くて気持ち良かったです。
館内には、足湯もありました。
温泉後に、子供たちは足湯に浸かりながらアイスを食べて、贅沢な時間を過ごしました。
午前中から温泉に入ると、幸せな気分になれますね♪
こちらの日帰り温泉では、食事処はありませんでしたが、売店でお弁当などが販売されていて、休憩所で頂くことが出来ます。
全粒粉蕎麦 とき庵
温泉に入った後、事前にこちらの蕎麦屋さんが美味しいと父が調べていて、昼食に立ち寄りました。
人気店とのことで、11:15開店前にお店に到着。
入口には、今日の天ぷらの野菜が書かれてありました。
ざるそばと天ぷらのセットを頂きました。
蕎麦は、黒っぽくて艶があってとても美しいです。
固めでしっかりと食べ応えのある美味しい蕎麦でした。
蕎麦の皿が一人一人違っていて、どれもとても素敵でした。
天ぷらもカラッと揚げられていて、塩で頂けて美味しかったです。
今回、初めてミニトマトの天ぷらを頂きましたが、美味しく頂けました。
来店後は、次々にお客さんが来店して、あっという間に満席となっていました。
こだわりのある器で美味しい蕎麦を頂けて良かったです♪
越生梅林
昼食後は、隣町の越生町へ。
越生梅林は、今まで3回訪れていて今回で4回目です。
初めて訪れたのは、夫と結婚前付き合っていた時にデートで行きました。
懐かしい思い出が蘇りますね(笑)
梅は満開の木もありましたが、全体的には7分咲きといったところでしょうか。
今週末が一番見頃かもしれませんね。
3歳娘は初めての梅林に「きれい~!」と喜んでくれました♪
新型コロナの影響で、イベントの中止など規模を縮小したため、入園無料で園内に入ることが出来ます。
最後に
温泉に入って、美味しいお蕎麦を食べて、今年も観梅を楽しむことが出来て良かったです♪
次は桜の季節ですね。
地元の河津桜も咲き始めてきて、満開になるのが楽しみです。
▼▼合わせて読みたい▼▼