happy life *幸せ子育て日和*

埼玉生まれの40代兼業主婦。 夫と9歳の息子、4歳の娘との日常を綴ります。 おススメのお出掛け情報や食べ物などの感想、日々感じたことなど。 小さな幸せを感じられるよう毎日を過ごしていきたいと思っています。

親子で簡単お掃除『ベル型ハンディー掃除機 Vaccumi』を使ってみた感想ト
【生きづらさ】自分はHSP(敏感過ぎる気質)なのかもしれない
私の不要になった服の処分方法~メルカリ・トレジャーファクトリー&キングファミリーの買取~
妊娠中の貧血予防に!手軽に鉄分が摂取出来る食品《5選》
全品送料無料!九州の絶品グルメをお取り寄せ ≫

【発達支援の親子教室】ビニール袋で凧作りをしました

※当ブログには広告が含まれています

今日は、今年最初の発達支援の親子教室でした。

前回のクリスマス会から3週間空きましたが、息子は教室に行くのをとても楽しみにしていました。

教室に到着すると、出席表にシール貼り。

いつもは沢山あるシールの中から迷って1つ決めますが、今日は即決でブタさんのシールを選びました( 笑 )

今日の課題は、ビニール袋にお絵かきをして凧作りをしました。

昨日の夜、久々にお絵描きに熱中してアンパンマンを沢山描いてきたおかげで、ビニール袋にも上手に描くことが出来ました♪

DSC_0476.JPG

今まで同い年の子と息子の画力を比べる機会がなかったのですが

他のお友達は殴り描きの子が多くて

息子の絵を見て先生や他のお母さん達が

「すごい!アンパンマン上手だね~!」

と誉めて下さいました。

私もとても嬉しい気持ちになりました♡

今まで、アンパンマンを絵を描く時、オリジナルの絵描き歌を歌いながら描いていたのが、効果的だったのかもしれません。

今はまだアンパンマンしか描けないので、他のキャラクターも挑戦したいと思いました。

そして作成した凧を持って、園庭で凧遊びをしました。

息子は園庭にある砂場に目がいってしまい

砂場遊びに夢中になっていましたが、少しだけ凧遊びも体験する事が出来て良かったです♪

 

 

©2018-2023 happy life *幸せ子育て日和*