沖縄旅行記の続きです。
沖縄旅行3日目の朝。
窓から外を見ると、強風が吹き荒れています。
その後、テレビで天気を確認すると、この日の朝に宮古島付近で台風13号が突如発生したとの事。
なるほど、台風の影響の強風なのね。。
朝の時点では、まだ雨は降っていませんでしたが、予報は1日雨模様でした。
それでも、1日ホテルにいる訳にも行けないので、3日目のプラン通り外出することに。
まずは、旧海軍司令部壕に行きました。
受付でチケットを購入して、最初に資料館を見学。
資料館には、当時の隊員さんが家族宛に書いた手紙などが展示されていて、文面を読んで涙が溢れてきました。
その後、階段を降りて壕の中へ。
息子は怖がってしまうかと少し心配でしたが、しっかりと手を繋ぎて歩いてくれました。
大きな壕を人の手だけで掘って作ったという事で、それだけでも想像つかないほど大変な作業です。
幕僚室には、手榴弾で自決した破片の痕が当時のままくっきりと残っていました。
沖縄戦の歴史を知るために、日本人としてぜひ訪れて欲しい場所です。
次に、首里城へ。
首里城の駐車場が満車だった為、近くのコインパーキングに駐車しました。
首里城に向かっていると、雨が降り出し、すぐに土砂降りの雨に。
大雨の中での見学となってしまいました。
青空をバックに赤い首里城を写真に撮影したかったのですが残念でした。
またいつか訪れたいと思っています。
そして、おきなわワールドへ。
おきなわワールド内にある玉泉洞は、自然が作り出した壮大な空間が広がっていました!
今までいくつかの鍾乳洞に行ったことがありますが、ここまで大きい規模は初めてでした。
入口から出口まで、思っていたよりとても長くて良い運動になりました。
息子が3分の2まで自力で歩いてくれたので良かったのですが、最初から抱っこ要求されていたら、きつかったと思います。
エイサーの演舞を見る事が出来たり、琉球王国時代の街並みを再現した村があったり、大きなお土産売場があったり、盛り沢山の観光地でした。
おきなわワールドでは、途中で雨が止んだので、ちゃんと観光すること出来て良かったです。
そして、その後は国際通りをブラブラして夕食をとる予定でしたが、また大雨が降ってきたので、今回は諦めて、ホテル近くの道の駅の中にある食堂で夕食を食べて、ホテルへと戻りました。
翌日、沖縄旅行最終日です。
この日も朝から大雨が降っています。
今日は帰るだけなので、無事に飛行機が飛ぶことだけを願っていましたが、予定通り出発。
無事に羽田空港へ到着しました。
後半はまさかの台風直撃で少し残念でしたが 前半には綺麗な海も見る事が出来て、色々と観光を楽しむことが出来たので良かったです。
何より、初めて息子と飛行機に乗って遠くまで旅行に行けたこと。
旅行中、私達のそばからパッーと離れることもほぼなく、抱っこ要求も少なくて、息子も旅行を楽しんでいるのが伝わってきたこと。
家族3人で沖縄旅行を満喫することが出来たこと。
旅行を通して息子の成長を感じられたことが本当に嬉しく、素敵な思い出になりました♪
また、沖縄の魅力に魅了されて、また来年も行きたいくらいです。
でも、今度からは息子の飛行機代もかかるし、2人目妊活も進めていきたいので、当分はまた近場旅行を楽しもうかと思います。
またいつか行ける日を楽しみに頑張るぞ~!