happy life *幸せ子育て日和*

埼玉生まれの30代兼業主婦。 夫と9歳の息子、4歳の娘との日常を綴ります。 おススメのお出掛け情報や食べ物などの感想、日々感じたことなど。 小さな幸せを感じられるよう毎日を過ごしていきたいと思っています。

親子で簡単お掃除『ベル型ハンディー掃除機 Vaccumi』を使ってみた感想ト
【生きづらさ】自分はHSP(敏感過ぎる気質)なのかもしれない
私の不要になった服の処分方法~メルカリ・トレジャーファクトリー&キングファミリーの買取~
妊娠中の貧血予防に!手軽に鉄分が摂取出来る食品《5選》
全品送料無料!九州の絶品グルメをお取り寄せ ≫

【2歳】1年前に比べて息子がしなくなった事

少しづつ、息子の成長を記録していますが、ふと振り返り、以前はしていたのに、しなくなったな~と思う事がいくつかあり、まとめてみたいと思います。 

犬に興味がなくなった 

1歳の頃、散歩中、犬を見かけると喜んで自分から寄っていき、どんなに大きな犬でも恐がらずに触ろうとしていた息子。
 おかげで、飼い主さんとも会話が出来たりとちょっとした触れ合いがあったのですが、最近は犬を見てもまったく興味なし! 
近くを通っても見ようともしなくなりました。 
あんなにワンワン好きだったのに謎です。 
私としては、ちょっと寂しい変化です。

親友と手を繋がなくなった 

中学時代の親友と月1位で会っていて、親友を対面するとすごく嬉しそうに笑う息子。
 昨年、アンパンマンミュージアムに行った時に息子は初めて親友と手を繋ぎ歩いてくれました!  
身内以外の人と手を繋いで歩いたのは初めてだったので、その姿にジーンとしたのを今でも覚えています。
 その後も何度か手を繋いで歩いていたのに、最近は恥ずかしいのか照れているのか手をつなぐ事も抱っこも拒否するようになりました。  
一緒に写真も撮ってくれなくなり、親友は少し寂しそうでした。

家族を噛まなくなった

以前は、夫や私に対して噛む事が多々あり、痛い思いをしていたのですが、いつの間にか噛まなくなりました。
 半年後に生まれた知人の娘さんが、ちょうど今噛みグセがあって困っていると話していて、そういえばうちも良く噛んでたな~と思い出しました。
経験談もふまえて、知人には
「きっと愛情表現だと思うよ。一時的なものだと思う。」
と伝えました。
 
とりあえず、パッと思い付くのはこのくらいでしょうか。
新しく出来た事も成長だし、しなくなった事も成長している証なのかなと思いました。
 
1463497239180.jpg 
 
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
 

©2018-2023 happy life *幸せ子育て日和*